- 五十肩

五十肩

「五十肩」は文字通り50代の方が訴える肩の痛みのことです。
この五十肩という言葉はあくまで症候名として広く使われているだけで、正式な病名は「肩関節周囲炎」になります。

また、五十肩とは別に「四十肩」という言葉を耳にすると思います。
これは肩の痛みが発症する年代によって、50代は五十肩、40代は四十肩と呼ばれているだけで症状などに違いはありません。

五十肩になる明確な原因は解明されていませんが、主に肩関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周辺組織が炎症することで発症すると考えられています。

どんなときに発症するのか?については、ある日突然腕を動かしたときに肩に鋭い痛みを感じる方が多く、ほとんど片側の肩のみに発症します。発症した当初の痛みが強い時期は「急性期」と呼ばれ、腕を動かすたびに激しい痛みを感じたり痺れを感じたりしますが、一般的に数日で痛みは治まってきます。

そして、急激な痛みが治まってくると、鈍い痛みに変化するとともに肩を思うように動かせなくなります。
このような時期が「慢性期」と呼ばれ、特に腕を上げる、後ろに回すといった動きが鈍い痛みによってできなくなります。これは、急性期の急激な痛みによって肩を動かせない時間が長くなることで、肩関節が硬くなることが原因と考えられています。

以上のように、五十肩は主に筋肉や関節の老化による炎症が原因なので、いつ誰が発症するのかは分かりません。
そこで、五十肩をできるだけ発症しないようにするための対策として、日常の適度な運動とともに肩関節を動かすストレッチ運動が効果的です。

それでも発症する方はいますが、発症した当初の急性期は無理に肩を動かすのは止めましょう。
肩関節が炎症を起こしている状態なので、無理に肩を動かしてしまうと症状を悪化させる危険があります。
数日すると急激な痛みが和らぎ慢性期になりますが、その時期も無理に肩は動かすのではなく軽く腕を振る「振り子運動」が効果的といわれています。

また、慢性期のタイミングで五十肩の煩わしさを当院が改善しませんか?
関節の可動域を広げながら患部の血行を良くすることで、痛みが緩和し回復を早めることができます。

五十肩・四十肩でお困りの方はお気軽にお問い合わせください。


アクセス情報

所在地

〒224-0021
横浜市都筑区北山田2-3-3 RACA(らか)5階-A

休診日

不定休

ご予約について

当院は完全予約制となっております。